松田 和成
京都府生まれ。
<設計ポリシー>
単に見た目のよさだけを追求するの
ではなく、建てた後も家族と暮らし
ながら住まいも一緒に成長していく。
そんな温かな家づくりを大切にした
いと考えます。
『Less is more』がテーマ。
|
社名 |
: |
ミサワホーム近畿 |
住所 |
: |
〒606−0955 |
TEL |
: |
075-791-3301 |
FAX |
: |
075-791-3303 |
地下鉄 |
: |
「松ヶ崎」駅東へ600m徒歩5分 |
自動車 |
: |
下鴨通り北山を東へ5分 |
大変にご無沙汰しております。
一年以上にわたり更新をしておりませんでした…
その間、何もしていなかった訳ではなくしっかりと仕事は
しておりましたので、これからも実例を中心にUPしていきたいと
思います。
先日、『小山の家』をUPしましたが近日中にも何件かUPさせる
予定ですのでお楽しみに
前回、ご案内申し上げました歴史街道の放映日が変更になりました。
変更前:3月24日(火)
↓↓↓
変更後:3月25日(水)
時間に変更はございません。
是非ご覧下さい。
以前、私どもで手掛けたオーナーのお宅がテレビ番組にて紹介されます。
〜中京区・K様邸(店舗併用3階建住宅)〜
↓↓↓
http://www.kinki.misawa.co.jp/ace_livingkitayama/design/09.htm
営まれております装束のお仕事を取り上げご紹介される内容のようです。
□ 番 組 名:朝日放送「歴史街道」
□ 放映日時:3月24日(火)18:54〜19:00
建物の外観や内部でも撮影が行われたようです。
皆様、お時間ありましたら是非ご覧になって下さい。
京都市では、昨年9月より建築物のデザインや高さを制限する新景観条例が導入されました。
京都の歴史を保全する意味では大賛成ですが、五十年、百年先の街づくりは今始まったばかりです。
住宅業界でも賛否両論ありますが、街の資産価値を考えれば必要なことかもしれませんね。
ヨーロッパの歴史都市ではこのような厳しい規制もめずらしくはありませんが、
国内では前例が無いだけに今後が非常に注目されております。
ここ北山に事務所を開設しまして今年で4年目になります。
2005年5月28日にオープンしまして、オーナー様や協力業者様、地域の方々に多大なご支援、ご協力を
いただき今日に至りました。本当にありがとうございます。
所員で悩んでいたオフィスネームが「A.C.E.Livin KITAYAMA」に決定したのは開設直前でした。
当時、開設とほぼ同時期にお住まいを新築いただいた海外出身のオーナー様に、
『暮らしの願いが叶う空間・A Charmed Existence Living』という言葉があることを教えていただきました。
その頭文字をとってA.C.E(エース)Livingとなりました。
これからも皆様に愛されるオフィスであり続けたいと願っております。
お近くにお越しの際は、お気軽にお立ち寄りください。